MOTUL:
持続性が高い?
内永:
続性がある、だから安定してるんですね。大体うちでは
GTRなんかフルチューンしたやつでも、フルチューンだろうがノーマルだろうが、普通5000キロでオイル交換します。それは日産の指定が5000キロですよね。
MOTUL:
粘度は。
内永:15W-50です。
MOTUL:
体感的にはどうなんですか。
内永:
体感的には、遠くから、例えば埼玉からとか栃木から交換に来るお客さんがいるくらいだから。あ
とは千葉からとか東京から来ますから。悪ければ来ないでしょうね。長野からも来ますから。
MOTUL:
例えば熱だとか油圧の低下だとか、そういう点でもモチュールは強いと。
内永:
例えばオイルに僕が要求するのは、いいエンジンオイルとは熱伝導性の高いオイルということを言ってるんです。どういうことかというと、例えば安いオイル、良くないオイルというのは、ドライブに行くとき朝早く起きて出るときには、いいんですが、現地から帰ってくるとき、午後
2時、 3時に向こうを出るときエンジンが重たく感じる。要は熱だれを起こしてるわけですよ。そういう熱だれをするオイルというのは、やっぱりすごくパワーもないし、運転してて疲れちゃうんです。
MOTUL: 重たく感じるんですね。
内永:
そうです。ところがモチュールはそれがないんですね。朝行ったときから帰りも、連続しても全然それはない。
MOTUL:
それが、安定しているオイルということなんですね?
内永:
そうです。だから熱伝導性というのは、計る基準がないんですが、熱だれしないオイルを僕は言ってるんですけどね。
MOTUL:
たくさんの人たちがこのホームページを見られて、多分緑さんにも問い合わせがあ
ると思うんですけども、どういうお客様にお勧めしたらいいですか。
内永:やっぱり節約して、無駄のないような使い方をするような人がいいんじゃないですか。例えば持続性という面でもそうですし、そういうエンジン内部の磨耗も少ないですから。だから信頼があ
るということは、その度のオイル交換だとか、そういうメンテナンスでもそうですが、エンジンの消耗ということも影響してきますから。
MOTUL:例えばうちのオイルはリッター3000円くらいしますけども、それは決して高くないということですか?
内永:
高くないですね。普通のは大体3000キロぐらいで交換でしょ。MOTULは5000キロ使えますから、全然得ですよね。結果的には安いですね。
MOTUL:
なるほど。で、エンジンも守ってくれるし。
内永:
エンジンの磨耗も少ないですね。エンジンはしょっちゅうばらしてますけど、磨耗も少ないですよ。オイル交換というのも
1つのメンテナンスだし、整備というものもメンテナンスだから、そういう管理をしてあ
げるということが大事だと思います。
MOTUL:
オイル交換だけでこちらに来てもよろしいんでしょうか?
内永:
それはもう充分。そういうお客さんが多いんですよ。
|